2025.06.30

【エアコンクリーニング&入れ替え実績のご報告|夏本番前に見直したいエアコンの盲点】

先日、エアコンの洗浄と入れ替え作業を行いました。長年使用されていたエアコンでしたが、内部にはホコリや汚れがびっしり。洗浄後は風量・冷房効率ともに改善し、お客様からも「こんなに変わるんですね!」と驚きの声をいただきました

 

さて、すでに本格的に暑くなったこの季節。エアコンを一日中つけっぱなしにする日も増えてきますが、去年からお掃除していないエアコン、要注意です。

 

特に見落としがちなのが、「自動お掃除機能付きエアコン」の“ダストボックス”。この部分には自動で集められたホコリが溜まり、定期的に手動で掃除をしないと、やがて“わたゴミ”のようになってしまい、故障の原因になることもあります。自動機能がついていても安心せず、ぜひこの機会に一度チェックしてみてください。

 

また、機種によってはホコリが溜まるとランプが点灯して知らせてくれるタイプもあります。点灯を見落とさず、こまめな確認を心がけましょう。

 

さらにこの時期、特に気をつけたいのが「西日対策」です。午後から夕方にかけて西日が強く差し込む部屋では、冷房の効きが悪くなるケースが少なくありません。エアコンはがんばっていても、室温がなかなか下がらない…というお悩みがある方は、一度エアコンの設置場所や台数を見直すのもおすすめです。効かない箇所にはエアコンを追加設置することで、快適さがぐっと向上します。

 

わたしたちは洗浄・入れ替えはもちろん、増設のご相談や最適な配置のご提案も承っております。
年間2,000件の入れ替え・修理・洗浄を行っているエアコン専門家として機種選びから取り付け工事までトータルでサポートいたします。
ご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください!
また、初めての方は1,000円クーポンをご利用いただけます。
この機会にどんどん使ってくださいね。